13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

4つ目学校週5日制に伴う県内の児童生徒に係る部活動親子地域活動等5番目に身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳特定医療費医療受給者証、または障害福祉サービス受給者証の交付を受けた方及びその介護者6つ目鳥取高等学校体育連盟の主催する体育大会。7番目に、議員のおっしゃっておられます、6番目までの以外で減免申請のあった場合は、その都度協議するというものでございます。  

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第3号) 本文

また、森林の荒廃、耕作放棄地の増加、生活交通機能縮小等により集落地域活動等を支える担い手が不足している地域もございます。そうした中で、平成22年度に鳥取市中山間地域対策強化方針を策定いたしまして、買い物弱者対策や農地の保全・維持、小さな拠点機能の形成、小規模・高齢化集落活性化、ふるさと・いなか回帰の促進などさまざまな施策を実施してきております。

琴浦町議会 2015-06-09 平成27年第 4回定例会(第2日 6月 9日)

○町長(山下 一郎君) 男女共同参画社会の件でありますけれども、男女がともに社会のあらゆる活動に参画していくためには、仕事家庭地域活動等、さまざまな活動にバランスをとって参画できる環境づくりが大切であります。女性の社会進出は、まだまだ地域家庭での理解が難しい社会、そういう側面もあります。  

鳥取市議会 2010-06-01 平成22年 6月定例会(第2号) 本文

家庭における仕事分担地域活動等における男女役割に関し、やはり一部意識の後退が見られるというふうに分析させていただいております。  そうした中で、今回の意識調査の結果、一人一人の中に男は仕事、女は家庭といった、特に性別、男女による固定的な役割分担意識が根強く存在しているということが、男女共同参画社会の実現を妨げる大きな問題の1つになっているというふうに考えているところでございます。  

米子市議会 2009-09-10 平成21年 9月定例会(第4号 9月10日)

位置づけといたしましては、地域活動等を通じて認知症の人や家族を応援し、だれもが暮らしやすい地域をつくっていただくボランティアと考えております。また、今後の方向性及び計画につきましては、市で養成講座の講師となるキャラバンメイト養成を行うほか、キャラバンメイトと協力してサポーターの地域活動支援していきたいと考えております。

米子市議会 2007-12-05 平成19年12月定例会(第2号12月 5日)

○(野坂市長) 先ほど申し上げましたけども、米子市では地域福祉計画をつくったり、地域包括支援センターでの地域活動等を進めているところでございますけども、今議員がおっしゃいました孤独死ゼロ・プロジェクト、厚労省がそういうものを考えておられるということでございますけども、内容がなかなかはっきりいたしませんで、その辺をまた見ながら参加する可能性があるのかどうか等を研究してみたいと思っております。

倉吉市議会 2005-03-08 平成17年第3回定例会(第3号 3月 8日)

そこで、お答えといたしましては、今後、地域コミュニティ活性化ボランティア活動推進NPO設置による地域活動等について支援しつつ、住民意識の醸成を図ることに主眼を置いた活動を各地区で進めていただく中で、住民の身近なところで住民の意向を踏まえながら、効率的に処理できる組織づくりについて地域と一緒になって進めていく必要があると考えております。  

倉吉市議会 2002-03-06 平成14年第2回定例会(第3号 3月 6日)

次いで、学校完全5日制に対する施設利用料についてでありますが、4月からの学校週5日制の完全実施導入に伴い、児童及び生徒健全育成に資するため、親子地域活動等推進目的として使用する場合、本年4月1日から、すべての土曜日に倉吉体育施設及び倉吉教育文化施設等の高校生以下の利用料金を無料とする方針で諸準備を進めております。

  • 1